日本ピアノ調律師協会トップページ 支部トップ

記事一覧

中国支部 よんよんコンサートお知らせ   2016年03月07日(月)14時08分

アップロードファイル 56-1.jpg

「4月4日はピアノ調律の日」
若い音楽家の為のコンサート

日時:2016年 4月4日 開演18:45~
場所:防府市地域交流センター[アスピラート]
山口県防府市町1-1-28

◇出演者

徳永信恵さん
F.リスト ドン・ジョバンニの回想

喜多村裕美さん
F.シューベルト 即興曲 Op.142 D.935 第3番変ロ長調  他

藤川真由美さん
カゼック シシリエンヌとプリレスク 他

楠倫子さん
R.シューマン パピヨン 0p.2 他

(順不同)

入場料 999円(全席自由)

お問い合わせ 一般社団法人 日本ピアノ調律師協会
 中国支部  090-7978-0440まで

よろしくお願い致します♫

記事一覧

中国支部 12才のハローワーク 福山市立光小学校   2016年03月07日(月)13時50分

アップロードファイル 55-1.jpgアップロードファイル 55-2.jpg

アップロードファイル 55-3.jpg

12歳のハローワーク
日時:平成28年1月14日(木)

場所:福山市立光小学校 74名


平成28年1月14日(木)広島県の福山市立光小学校6年生2クラス74名対象に
音楽室で12歳のハローワークを実施しました。中国支部より岩本健一支部長・ゲストティーチャー小田伸二会員、ピアニスト落合浩美先生の3名です。ピアノ演奏の選曲は小田会員がしました。有名で演奏時間が短い理由で「エリーゼのために」「トルコ行進曲」「子犬のワルツ」「トロイメライ」の4曲にしました。落合先生は学校での訪問演奏活動もされていて、演奏だけでなく作曲家の肖像画を持参してわかりやすく生徒さんに説明していただきました。小田会員よりなぜ調律師になろうと思ったか話しました。(①音楽を聴くのが好きだった。②楽器を演奏するのが楽しかった③楽器の中でも特にピアノに魅力を感じた)。ピアノの歴史と仕組みをグランドピアノのアクションを出して説明しました。そのあと調律のやり方を説明し代表の生徒さん2名に調律体験をしていただきました。生徒さんが家に帰ってお父さん・お母さんに授業の内容を会話出来ればと思い授業内容をまとめた紙を配りました。地方紙(広島県)中国新聞の地域版に「ピアノ調律師の仕事体験」の見出しで写真入り記事が掲載されました。
事業担当/小田伸二

記事一覧

中国支部 12才のハローワーク 柳井市立日積小学校   2016年03月07日(月)13時47分

アップロードファイル 54-1.jpgアップロードファイル 54-2.jpgアップロードファイル 54-3.jpg

12才のハローワーク
平成27年12月11日
柳井市立日積小学校

平成27年12月11日、山口県柳井市立日積小学校の体育館にて、午前10時30分から4年、5年、6年生 20名対象で岩本支部長と田口委員と山村でハローワークを開催致しました。最初は、調律師の仕事と題してDVDを観賞し、ピアノの歴史の話をしました。次に調律体験を全員にやって頂きました。その後色々な質問を受け最後に生徒さんからお礼に校歌を歌って頂きました。とても子供達の目が輝いていました。とてもやりがいがあり、また別の学校でもチャンスがあればやりたいと思いました。
事業担当/山村 公司

記事一覧

中国支部 ふれあいコンサート   2016年03月07日(月)13時43分

アップロードファイル 53-1.jpgアップロードファイル 53-2.jpgアップロードファイル 53-3.jpg

奉仕活動 「ふれあいコンサート」

日時 2015年11月25日(水) 14:05~15:00

場所 広島県広島市安佐北区白木町大字井原825 
広島市立 井原小学校 音楽室

講師 台信有理子先生(声楽) 牧野千恵先生(ピアノ)
参加人数 全校児童38人 先生7人

広島市中心部より北東へ35km、車で1時間20分ほど走るとJR芸備線沿いの山に囲まれた町に広島市立井原小学校(広島市安佐北区白木町)があります。中国支部より岩本健一支部長・事業担当の小田伸二会員・調律担当の二井本晴美会員の3名、それから声楽講師の台信有理子先生・ピアニストの牧野千恵先生の合計5名で奉仕活動ふれあいコンサートを実施しました。校長室で校長先生より「外部からの催し物を学校へ呼ぶとお金が必要で、少人数では1人当たりの負担も大きく無料で来ていただきありがたい」とうれしいお言葉をいただきました。午後の授業を1時限分いただき音楽室でふれあいコンサートが始まりました。音楽室にはグランドピアノと壁際にはアップライトピアノもありました。アップライトピアノは外装を外して内部が見えるようにしました。最初にピアノのしくみについて小田伸二会員よりピアノの歴史・構造などクイズを交えて話し、調律師の仕事内容など20分ほど説明がありました。台信先生の歌数曲と牧野千恵先生のピアノ演奏のあと、台信先生の指導により全校生徒で歌いました。授業が終わって児童のみなさんが順番に一人ずつアクションモデルの鍵盤を弾いて音の出るしくみを不思議そうに見ていました。1時間ほどの時間でしたが子供さんがピアノに興味をもち、ふれあうことが出来ました。

事業担当/小田伸二

日本ピアノ調律師協会